RPG

【エバーテイル】最強パーティー|勝率が上がる編成テンプレと考え方

本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。

「強キャラは分かるけど、組み方が難しい…」

「どうやってパーティー編成すれば勝てる?」


エバーテイルは“最強キャラ”より“最強パーティー”です!

相性・スキルの連携(シナジー)・ターン管理が勝敗を左右します。単体性能だけでなく、火力・耐久・サポート・状態異常(またはゲージ運用)が噛み合って初めて“最強パーティー”が完成します。

本記事では、


誰でも真似できる役割別テンプレ

序盤/周回/ボス/PvPのモード別最強パーティー例

手持ちに合わせて置き換えるコツ


を解説します!

エバーテイル最強パーティーの方程式

結論から言うと、最強パーティーの共通項は次の3つです。

  • 火力の軸(フィニッシャー):高火力の単体/全体。勝ち筋を作る主砲。
  • 盤面制御(状態異常 or ゲージ管理):睡眠・毒・スタン・バーン等で相手の行動を縛る、または味方のゲージを回して爆発力を作る。
  • 守りと再起(タンク/回復/蘇生/軽減):主砲が動くまでの時間を稼ぎ、勝ち筋を守る。

1体ずつの強さよりも、「主砲を安全に通す仕組み」があるかどうか。
それを“リーダースキル・全体バフ・速度調整”で支えるのが王道。

役割別テンプレ(誰でも真似できる)

テンプレA:汎用バランス編成(PvE・PvP両対応)

  • 前衛:タンク1(挑発/軽減)+サポ1(回復 or バフ)
  • 中衛:主砲1(単体高火力)+補助火力1(範囲 or 追撃)
  • 後衛:状態異常1(睡眠・毒・スタンのいずれか)+再起動1(ゲージ支援/蘇生)

📌立ち回り

  1. 開幕は被弾を前衛で受ける→バフ・回復で整える
  2. 状態異常で相手の要を止める(もしくはゲージ加速で主砲の回転を上げる)
  3. スキの少ないタイミングで主砲を通し切る

テンプレB:状態異常ループ(省リソースで勝つ)

  • 睡眠 or 毒のどちらかを軸に、延長・追撃・解除対策で固める
  • 回復/盾を1枠入れて、ループが回るまでの生存を担保

💡向き不向き

  • 無課金・微課金でも組みやすい
  • 周回よりもボス・長期戦・PvPに強い

テンプレC:瞬間火力ワンショット

  • 全体バフ+ゲージ加速+主砲の3点セット
  • デバフで耐久を削ってから一掃が基本形

⚠️注意

  • 決まれば最速最強。ただし外した時の再現性が課題。
  • 予備のミニ主砲(単体高火力)を置くと安定。

モード別:最強パーティーの具体例と動かし方

1)序盤攻略(ストーリー/育成素材集め)

編成例
前衛:盾(挑発)/回復
中衛:全体火力/単体火力
後衛:バフ支援/状態異常(睡眠 or 毒)

  • 進行速度を上げるため、全体火力1枠は固定
  • つまづくボスは睡眠で止める→主砲で確殺。
  • 回復は過剰に積まない(火力が削れる)。1枠で十分なことが多い。

序盤攻略記事はこちら!

合わせて読みたい

2)高速周回(イベント・素材クエ)

編成例
前衛:全体火力/全体火力
中衛:ゲージ加速/全体デバフ
後衛:予備火力/再起動(万一の事故ケア)

  • 初手全体→加速→全体で2~3手クリアを狙う。
  • ボスはデバフ→主砲で短期決戦。

3)単体ボス(耐久高い敵)

編成例
前衛:盾/回復
中衛:単体主砲/デバフ
後衛:ゲージ管理/蘇生

  • 盾→回復で“主砲が回る時間”を買う。
  • デバフ(防御ダウンやDoT)→主砲で確実に削る
  • 終盤事故に備えて蘇生 or 無敵を温存。

4)PvP(対人)

編成例(バランス寄り):
前衛:盾/状態異常
中衛:主砲(単体)/補助火力(範囲・追撃)
後衛:回復 or バフ/ゲージ管理

  • 相手の主砲 or 速度役を状態異常で止める
  • こちらのバフ・加速を通して主砲で仕留める
  • 返しのターンに再起(蘇生・無効化)を差し込むと安定

置き換えのコツ(手持ちが足りないとき)

理想の最強パーティーをそのまま揃えるのは、無課金・微課金プレイヤーにとって現実的ではありません。ガチャで必ず狙い通りのキャラを引けるとは限らないからです。そこで重要なのが「置き換え」です。つまり、手持ちのキャラの中で似た役割を持つキャラを起用して、代替編成を組むことです。

例えば、毒や睡眠の状態異常を得意とするキャラが揃っていない場合でも、スタンや挑発など別の妨害スキルを持つキャラで代用できます。また、必ずしも「最強ランキング上位キャラ」だけを狙う必要はなく、前衛で粘れるタンク、火力を出せるアタッカー、状態異常や回復を担うサポーターがバランスよく揃っていれば十分戦えます。

さらに、序盤や中盤は「完璧な最強パーティー」を組むことよりも、手持ちのキャラで役割を分担させることを意識しましょう。そうすればガチャ運に左右されにくく、安定して勝ち進むことができます。

理想の役割代替の考え方具体例
前衛タンク高耐久・挑発スキル持ちバルゼン → 他の挑発持ち戦士
火力アタッカー高ATK+状態異常と相性の良いキャラアストリッド → 通常の高火力剣士
サポーター(バフ)味方強化や行動補助スキル持ちルシウス → 他のバフ付与キャラ
妨害(毒/睡眠など)何らかの状態異常付与キャラフェンリル → 麻痺やスタン付与キャラ
回復役単体/全体回復持ちモルガナ → 他の回復キャラ

リセマラ×最強パーティー|序盤から差をつける

エバーテイルの序盤を有利に進める最大のカギは、リセマラで強力なキャラを引き当て、序盤からパーティーを固めることです。特に状態異常を軸にした戦術は、序盤のストーリーやPvPでも通用しやすく、戦力差を大きく広げることができます。

理想は、リセマラで「火力役+状態異常付与役+サポート役」のバランスが取れたキャラを揃えること。例えば、強力な毒キャラや睡眠キャラを確保できれば、相手を行動不能にして安全に戦えますし、そこに全体攻撃や高火力キャラを組み合わせることで短期決戦も可能になります。

もちろん、リセマラで狙ったキャラをすべて引くのは難しいですが、序盤で1〜2体の強キャラを確保しておくだけで、ストーリー攻略の効率が格段に上がり、無課金でもスムーズに進められるのが大きなメリットです。
特にPvPでの序盤環境は「リセマラ組」と「リセマラをしなかった組」で差がつきやすいため、ここで頑張るかどうかが後々まで影響してきます。

役割おすすめキャラ例序盤での強み
火力アタッカーアストリッド、バルゼン高い攻撃力で敵を素早く撃破
状態異常付与フェンリル、モルガナ毒や睡眠で敵を行動不能にできる
サポート・回復ルシウス、モルガナ味方の強化や回復で安定性アップ
前衛タンクバルゼン、挑発持ち戦士序盤の盾役として粘れる
リセマラで狙いたいキャラと役割

リセマラ当たりキャラについて詳しく解説している記事はこちら!

合わせて読みたい

よくあるつまずきと解決策

エバーテイル攻略記事

強キャラを並べたのに勝てない

「役割被り」が原因のことが多い。盾1・回復1・状態異常1・主砲1をまず確保してから、残りで火力を足す。

PvPで毎回先手を取られて負ける

速度調整不足。速度バフ or 行動順操作を1枠入れて、主砲or状態異常が最初に動くようにする。

ボスが硬くて削り切れない

デバフ→主砲の順を徹底。DoT(毒・火傷)や防御ダウンを重ねてから撃つ。

まとめ

エバーテイルでは、状態異常やバフを活かした編成と、重要キャラの集中育成が序盤攻略の鍵です。

FrontlineとBacklineを意識した役割分担で戦うことで、無課金でもストーリー攻略やPvPで有利に立ち回れます。

“強いキャラを揃える”より“勝ち筋が通る設計”を意識すると、序盤~エンドまで安定して勝てる最強パーティーになりますよ!

今日から編成を1枠ずつ見直して、あなたの手持ちでいちばん通る勝ち筋を作っていきましょう!

PickUp

エバーテイル 最強キャラ記事 1

PvPでもPvEでも勝ちたいなら、今の環境で「本当に強いキャラ」を知っておくのはマストです。 この記事では、2025年最新の最強キャラ&リセマラで狙いたい当たりSSRランキングを総まとめしました。 2 ...

少女ウォーズ攻略 最強キャラ・育成記事 2

美少女キャラが多数登場し、戦略と育成が試される放置系RPG『少女ウォーズ』。その人気の裏には、やりこみ要素満載のバトルと多彩なキャラ編成システムがあります。 今回は、初心者が最初にやるべきことから、P ...

エバーテイル攻略記事 3

スマホRPG「エバーテイル」を初めてプレイしてみたけど、「どこから手をつければいい?」「育成が追いつかない…」と戸惑う人は多いはず。この記事では、リセマラなしで始めた管理人が、初心者がまずやるべきこと ...

-RPG