今回は萌え系放置アドベンチャーRPGの「ドタバタ王子くん」を遊んでみたのでレビューしていきます!
この記事では、「ドタバタ王子くんは面白いのか?」「序盤攻略で詰まるポイントは?」「初おすすめポイントは?」に焦点を当てて解説していきます。

簡単な操作でサクサク進んで、長く遊べるコンテンツが満載だよ!

ドタバタ王子くんってどんなゲーム?

初心者でも安心!超親切なチュートリアル
ドタバタ王子くんは、タップや複雑な操作が不要の放置系育成ゲームです。プレイヤーは、キャラクターを強化しながら、次々と開放されるステージを楽しむことができます。 強化の方法や、次の目標を設定することで、ゲームがさらに面白くなります。序盤は特にチュートリアルが親切で、迷うことなく進められます。
ドタバタ王子くんは、タップや複雑な操作が不要の放置系育成ゲームです。
序盤はチュートリアルの誘導がとても親切で、チュートリアル通りに進めるだけでどんどん強化・育成が進み、ステージが開放されていきます。
オート進行でサクサク育成できる爽快感
戦闘はオートで進むので、キャラや装備の強化をしている間も勝手に次のステージに進んでいます(笑)
本当にサクサク進むので初心者の方でもつまずくところがなく、楽しい!面白い!と感じやすいです。割と早めに「キャンプ」や「ダンジョン」などのコンテンツが開放されていくところも魅力の一つです。
ドタバタ王子くんの序盤攻略ポイント

まずは基本の応力を満遍なく強化
序盤はまず、プレイヤーキャラの基本能力を満遍なく強化することが攻略のカギとなります。敵を倒すともらえる「コイン」で攻撃力やHP、HP回復などいろんな能力を強化させていくことができます。初心者は攻撃力だけ強化、HPだけ強化など偏らせがちですが、序盤は平均的に能力アップさせてくことが大切です。 基本能力を強化していくと「連射」などの新しい能力が開放されていきます。キャラのポテンシャルを引き出すためにも、どんどん強化していきましょう。
ボスラッシュで立ちはだかる壁に注意!

サクサク進む序盤で油断していると、突然やってくるのがダンジョンの一つ「ボスラッシュの壁」。
レベル9を超えたあたりから急に敵が強くなり、適当に進めるだけでは勝てないと感じました。
ログイン報酬やクリアでもらえる報酬、放置報酬をうまく利用していく必要があります。
序盤は満遍なく強化するのがポイントですが、こうした壁にぶち当たったときは、攻撃力・HP・HP回復・攻撃速度などを重点的に強化していくと攻略につながります。
それまで順調だったぶん、いきなり「勝てない・進めない・育てられない」状況にハマると、戸惑うかもしれません。
でも逆に言えばこれは「強化の意味がある」ということ!
育成要素の重要性がここから本格化するので、序盤から計画的に素材や装備を集めておくとスムーズです。
初心者向け育成のコツ
キャラ被りはチャンス!カード化して上限突破

ガチャで既に持っているキャラを引いた場合は、そのキャラの「カード」になります。
これは無駄ではなく、キャラのレベル上限を突破するための素材になります。
上限突破は何段階もあるため、お気に入りキャラをとことん育てたい人には被りも嬉しい仕様なんです。
なので、被りは必要以上に心配せず、どんどんガチャを引いていきましょう。
ドタバタ王子くんのガチャは非常に豊富で強化に直結するので、ガチャ攻略ガイドもチェックしてみてくださいね!
放置報酬&ログインボーナスを有効活用しよう

序盤攻略のポイントでも解説しましたが、放置報酬やログイン報酬など、ドタバタ王子くんはとにかく報酬がたくさんもらえるので、それを最大限に活用するのがベスト!キャラも装備もペットも、この報酬だけでも十分強化することが可能です。
ドタバタ王子くんの面白いポイント3選
ペットシステムが超優秀!可愛さと強さを両立

「ドタバタ王子くん」では、ペットも戦力強化には欠かせない大切な要素です。5体装着することができて、戦闘中に自動で攻撃してくれます。さらにはHPや攻撃力のバフ効果も得られるので、ガチャでゲットしたらすぐに装着しましょう。
ビジュアルもとても可愛らしく、どのペットを装着しようか迷ってしまうくらいたくさん種類がいるのも魅力の一つです。
ミッションが豊富すぎて時間が溶ける…!

ドタバタ王子くんは、デイリーミッション・ウィークリーミッションなど“やること”がかなり豊富。
「ちょっとだけプレイしよう」と始めても、気づいたら1時間経ってたなんてこともザラです。
しかもこれらのミッションをこなすことで、育成素材や強化アイテムが自然に貯まる設計になっていて、初心者でも「何をすればいいかわからない」と迷うことがありません。
“プレイしてるだけでちゃんと強くなってる感”が得られるのも、初心者には嬉しいゲーム設計です。
ミッションだけでなく、「イベント」「競技」「任務」など本当に盛りだくさんなので、やり忘れないように注意が必要かもです!
キャンプ拡張で素材&ステータスアップが楽しい

「キャンプ」が開放されると、鉱山で宝石や霊石を採掘することができます。霊石は「鉱山研究所」で使用することで、HPや攻撃力などの基礎ステータスを上げるバフ効果を獲得することができます。
またさらにステージを進めると、作物を育てたり豚を養殖したりもできます。キャンプをどんどん広げていくのも面白いですが、それに伴い素材を入手し強化に繋げられるのも嬉しいポイントですね。
まとめ:ドタバタ王子くんは序盤から長く楽しめる放置ゲー
「ドタバタ王子くん」は、序盤がテンポよく進み、どんどん新しい機能やコンテンツが開放されていく面白さが魅力です。手軽に楽しめるのでゲーム初心者の方には特におすすめしたいゲームです。小学生でも楽しめるくらい簡単です。
ただし、ダンジョンやイベントなどでは、ある一定のレベルに達すると育成の重要性がグッと増すため、油断してると急に詰まるかも。
とはいえ、ミッションやペットなどのやりこみ要素、戦略的な育成が求められる展開など、「放置ゲーなのに奥が深い」というのが実際にプレイして感じた印象です。
「放置ゲー好きだけど、ただ眺めるだけじゃ物足りない」という人にこそ、ドタバタ王子くんはおすすめの一本です!ぜひ一度プレイしてみてください!
